- コレスタ倶楽部
- 商品カタログ
- メディアからの取材・紹介
- FM福井 radio DADA からの紹介
FM福井のradio DADAにオーダーメイド家具工房 と紹介される
9月23日放送【樹ごころ工房】
先週は、秋の行楽シーズンを前に登山用品のお店「デナリ」をご紹介しましたが、山と言わずとも、おうちの中でも木のぬくもりを感じたいという人は多いのではないでしょうか。
今日は、そんなお店「樹ごころ工房」をご紹介します。
■場 所 福井市大森町105-8-6
■営業時間 9:00~19:00 (定休日 土曜・日曜・祝祭日)
■T E L 0776-98-3688
樹ごころ工房は既製品ではなく“オーダーメイド”。
パイン系の材料をメインに、センスの良い家具を作ってくれます。
オーナーの安井さんがお一人で、ひとつひとつ作ってくれるんです。
発注に応じてくれた人と作る人が同じというのは、ズレがなくていいですよね。
センスと技術としては、オーナーの作品を見れば安心どころか、「是非、この人に作ってほしい!」というお願いに変わるはず。
実際、お店に展示されていた椅子や棚などを見てそう思いました。
何しろシンプルな中に可愛らしさがあったり、機能性があったりで、見ただけで使ってもないのに愛着が湧いてくるのです。
例えば、にゃんこの椅子は、背もたれにも猫の耳の三角が出ていたり、座るところは猫の形。横から見みてもにゃんこの形があったり。とにかく愛らしいんです。
また、この猫のモチーフの出し具合がさりげなく、いやらしくないんですね。
やっぱりこれがセンスってもんですね。
他にも、触ると滑らかなんですが木の凹凸を生かした家具もあったり、温かみを出すのが上手なんです。
そして、センスだけでなく、商品は無垢板で天然の植物オイルを塗って仕上げているというところも、この温かみの理由だと思います。
オイルだけで仕上げて塗装膜を作らないことで、使っていくうちに色が変わって艶が出てくるそうです。
元は同じものでも、使う人によって違った雰囲気が出てくるんだって。
不思議ですね。
注文の仕方としては、こんなものがあったらいいなという希望に応じて形にしてくれる完全オーダーと、セミオーダーがあります。
自分の希望を伝えると、安井さんが図面を書いてくれます。
そこから、お客様と相談して、直しを入れて、詰めていくそうです。
『こんな筈じゃなかった!』といわれることはないんですか?とお聞きしたら、それはないんですって。プロだからそりゃそうですよね。
こんな風にオーダーで作ったものの中には、車の中に設置する折りたたみベッドや観光バスの後部座席の中央に置くテーブル。釣りざおのスタンドまであります。
セミオーダーは、例えば、学習机やキッチンカウンター、食器棚といった発注が多いアイテムなら、ある程度の形がありますので、そこから手を加えて仕上げてくれます。
家具が資産だといわれた昔・・・・・。
そして消耗品だと言われるようになった近年。
こんな中でも、愛着を持って傍に置きたくなる安井さんの家具は、家具というより、もっと大切な存在になる逸品ではないでしょうか。
皆さんも、探しているけど、なかなか欲しいものがないんだよね?という時はのぞいてみてください。
その他のメディアからの取材・紹介

FBCテレビ【おはようふくい7】に出演しました

インテリア雑誌《住まいnet》にロッドスタンドが紹介されました

インテリア雑誌《住まいの提案》にロッドスタンドが紹介されました

インテリア雑誌《住まいの提案》にロッドスタンドが紹介されました