お問い合わせについて
どんな事でもお気軽にお問い合わせください。
■ 送付・連絡先
・〒910-3634
・福井県福井市大森町105-8-6 地図
・樹ごころ工房
・TEL:0776-98-3688
・FAX:0776-97-6652
・メール : メールはこちら
■営業時間
・午前9時~午後7時
・定休日 日曜・祝祭日
ロッドスタンドオーシャン8をご使用中の杉野雅之さんに聞きました。
インタビュアーは私コレスタ倶楽部店長 大塚 愛がおこないました。
杉野さんと釣りとの出会いについて教えてください。
親父に一緒に連れて行ってもらったことがきっかけかなぁ。
中学生くらいになってからは自転車に乗って一人で釣りに出かけるようになりました。
昔は京都にすんでいたので由良川という川やあと日本海にも釣りに行っていました。
海釣りが好きで、海で釣りがしたくてココ(海の近く)に住み始めたんです。
でも、福井って滝波川とか九頭竜川にもいわなややまめがいるじゃないですか。
それからフライがおもしろくなったんですよ。
フライは魚が食いつく瞬間がわかるところが一番面白いですね!
魚が何を食べているのかを調べたり、毛ばりを自作したりするのもおもしろいんだよね。
釣りの一番の魅力はどこですか?
そうだなー。やっぱりぴくぴくっとくるあのかんじですかね。
竿先であれ?なにがきてるんやろ!?みたいなところが魅力ですかね。
釣り上げてみないと何かわからない部分が面白いのかな。
これは大きいぞとか、これは何だろう?とか。
あがってみなわからないところが面白いんだな。
釣りに行ったら帰りたくなくなるんだよね。
この時間には引き上げようって思っていくんだけど、
たいていずるずるずるといてしまうんですよね。
もうチョイ粘ったらつれるのじゃないかと思っちゃうことが原因かな。
このもうちょいもうちょいが・・・。
どんな魚がつれたときが楽しかったのですか?
やっぱり大きいのでしょ。
今までで釣った魚の中で一番大きかったのはそれこそこのくらい(40~50cm)。
昔はなまずとか川にいたしね。
あと、30cmくらいのいわなとか。
友達で大きいのがかかった人がいるのね、そしたら引き寄せることができずに、リールの糸全部だして、最後プチンって切れたんだって。
そんな経験もしてみたいね。
たまに、海に行くと鯵が回ってくるんですよ。
20cmくらいの鯵が湾に入ってきたときは山ほど釣れるんですよ。
入れ食い状態ですね。
そういう場合は近所に配って回るんですよ。
そういう時は本当に面白いですね。
釣りの楽しさを話していただいた杉野さん
はじめてロッドスタンドを見たときどのように思いましたか?
釣竿がたくさん立つじゃないですか。8本も!
はじめ8本は多いかなとおもいました。
8本もうちに竿あったかなと思ったけど、結構あるんやね。
意外とたくさん立つように見えて、立ててみるとまだ足りない!
こんなにあったんだとか思いだしたよ。
薄いので場所はとらないからいいよね。
奥行きがないからね。
意外と安定してますよね。(横の)幅が広いからかな。
それから、綺麗に包装してあったのが印象的ですね。
あんな綺麗に包装されると、捨てられないんだよね。
プレゼントの場合はすごく喜ばれると思うよ。
以前はどのように釣竿を収納していたのですか?
物置の壁に釘を打って、ぴょこっと竿を、リールとかつけたまま収納していた。
それを何段かにわけていたね。
前は釣竿を外においていたりもしたから、ぬれてたりもしていた。
後はそれこそ傘立てにボーンと立てておいたり、やっぱり扱いは雑でしたね。
数もわからないくらいだったから。
ロッドスタンドを使ってよくなったところを教えてください。
釣竿を大事にあつかうようになった。
あとは、道具を綺麗にするようになったね。
もともとは扱いが適当やったね。
がさっと、一本一本じゃなくてまとめておいてる感じだったんだ。
釣竿の本数もわからないくらいだったから。
ただ、 まとめておいてると。そんなかんじだったね。
だけど綺麗に片付けるようになりましたね。
海に行って帰ってくると、えさなどがへばりついていたりする。
それを掃除するようになったり。
拭いて立てるようになったから。そこが変わりましたね。
玄関に置いているのだけど、子供がかっこいいなといってくれています。
子供は釣りは興味がないのだけど、こういう風に立てて置いておくとかっこいいなと見ていく。
最後にコレスタ倶楽部に期待することを教えてください。
ロッドスタンドが片手でもてたらいいかな。
こんだけ竿が立っていると重たいからあまり片手ではもてないかもしれないけどね(笑)
そうですね~。ロッドスタンドの後ろに持ち手をオプションでつけることを考えます。
いつか大きな魚を釣り上げたい!とこれからの目標を語ってくれました。
貴重なお話ありがとうございました。
どんな事でもお気軽にお問い合わせください。
■ 送付・連絡先
・〒910-3634
・福井県福井市大森町105-8-6 地図
・樹ごころ工房
・TEL:0776-98-3688
・FAX:0776-97-6652
・メール : メールはこちら
■営業時間
・午前9時~午後7時
・定休日 日曜・祝祭日
■ 商品の製造・発送には万全を期しておりますが万が一
・届いた商品がご注文の商品と違う場合
・配達時の破損の場合
・不良品の場合
送料を当方にて負担のうえ、早急に返品、交換の手続きを行ないます
・お客様のもとで傷または汚損が生じた場合
・お届け後、7日以上経過した商品
・すでにご使用になった商品
・オーダー、セミオーダー品
■ 当倶楽部のお支払方法
・銀行振り込み (ゆうちょ・みずほ・楽天・福井銀行)
・代金引換 (現金・クレジット・デビッド)
・クレジット支払 (注文後クレジット手続きメールを送ります)
・後払いドットコム
■ 当倶楽部のホームページでは、オンライン上の個人情報の保護に関して以下のとおりのポリシーを定めております。
■ 当倶楽部の営業によって入手したお客様に関するあらゆる個人情報は、第三者に漏洩することの無いよう厳重に管理・保管し、細心の注意を図ります。
■ 但し、裁判所・警察機関等の公共機関からの要請の場合はこの限りではございません。また、お客様より削除等のご要望がありましたら速やかに対応いたします。