自作 VS コレスタ倶楽部
自作したロッドスタンドと、コレスタ倶楽部で販売しているロッドスタンドを比べて見ました
自作したロッドスタンド
コレスタ倶楽部自慢のロッドスタンドオーシャンM8
見た目の違い
自作本体
オーシャン本体
●なんか傾いてる?
(原因はまっすぐな台の上で作っていないこと)
●シンプル!
(ちょっとそっけいないかも・・・)
●傷がついていない
(自作は傷だらけです・・・)
●丸みのある曲線が使われている
(やさしいロッドスタンドになっています)
最大の違い”手ざわり”
自作 受け部拡大
オーシャンM8 受け部拡大
●ちょっとガザガサしている。
(特にのこぎりで切ったところが危ない)
●角が立っているので手でつかむと痛い。
(ロッドにキズがつきそう)
●丸みあって釣竿にもやさしそう。
(角も とがっていない)
●つるつるしていて気持ちいい。
(とげ、ガサガサ、無し)
何故”手ざわり”がいいのか?
コレスタ倶楽部のロッドスタンドは3段階の磨きを行っています
●1段階目 面取り
(木の角を丸めて、手で触っても痛くないようにしています。
●2段階目 磨き1回目(つるつる磨き!)
中くらいのやすりで磨き上げます。
●3段階目 磨き2回目(つるピカ磨き!)
ここまで磨くと磨きだけでつやが出てきます。
結果
自作
オーシャンM8
●素材
杉(ホームセンターで購入)
●時間
半日(買い物2時間、製作時間3時間)
●手間
すごく疲れる。(腰と腕が筋肉痛に・・・)
●素材
ラジアータパイン
●時間
注文後3日~10日前後でお届け。
●手間
注文後わくわくしながら待つ。
結論
コレスタ倶楽部のロッドスタンドを購入すれば、
手触りが良くてデザインがおしゃれな
ロッドスタンドのある生活が手に入ります!